Skip to content
Home » Jesus Enters Jerusalem<br>キリストのエルサレムへの入場

Jesus Enters Jerusalem
キリストのエルサレムへの入場

April 5th, 2020 Palm Sunday パームサンデー・シュロの日曜日

Minoh International Church
Pastor Joseph Ricohermoso
Luke 19:28-43
ルカによる福音書 19:28-43

28 After Jesus had said this, he went on ahead, going up to Jerusalem. 29 As he approached Bethphage and Bethany at the hill called the Mount of Olives, he sent two of his disciples, saying to them, 30 “Go to the village ahead of you, and as you enter it, you will find a colt tied there, which no one has ever ridden. Untie it and bring it here. 31 If anyone asks you, ‘Why are you untying it?’ say, ‘The Lord needs it.'”
32 Those who were sent ahead went and found it just as he had told them. 33 As they were untying the colt, its owners asked them, “Why are you untying the colt?”
34 They replied, “The Lord needs it.”
35 They brought it to Jesus, threw their cloaks on the colt and put Jesus on it. 36 As he went along, people spread their cloaks on the road.
37 When he came near the place where the road goes down the Mount of Olives, the whole crowd of disciples began joyfully to praise God in loud voices for all the miracles they had seen:
38 “Blessed is the king who comes in the name of the Lord!”
“Peace in heaven and glory in the highest!”
39 Some of the Pharisees in the crowd said to Jesus, “Teacher, rebuke your disciples!”
40 “I tell you,” he replied, “if they keep quiet, the stones will cry out.”
41 As he approached Jerusalem and saw the city, he wept over it 42 and said, “If you, even you, had only known on this day what would bring you peace—but now it is hidden from your eyes. 43 The days will come upon you when your enemies will build an embankment against you and encircle you and hem you in on every side.”

Luke 19:28-43

28 イエスはこれらのことを言ったのち、先頭に立ち、エルサレムへ上って行かれた。29 そしてオリブという山に沿ったベテパゲとベタニヤに近づかれたとき、ふたりの弟子をつかわして言われた、30 「向こうの村へ行きなさい。そこにはいったら、まだだれも乗ったことのないろばの子がつないであるのを見るであろう。それを解いて、引いてきなさい。31 もしだれかが『なぜ解くのか』と問うたら、『主がお入り用なのです』と、そう言いなさい」。
32 そこで、つかわされた者たちが行って見ると、果して、言われたとおりであった。33 彼らが、そのろばの子を解いていると、その持ち主たちが、「なぜろばの子を解くのか」と言ったので、34 「主がお入り用なのです」と答えた。
35 そしてそれをイエスのところに引いてきて、その子ろばの上に自分たちの上着をかけてイエスをお乗せした。36 そして進んで行かれると、人々は自分たちの上着を道に敷いた。37 いよいよオリブ山の下り道あたりに近づかれると、大ぜいの弟子たちはみな喜んで、彼らが見たすべての力あるみわざについて、声高らかに神をさんびして言いはじめた、38 「主の御名によってきたる王に、祝福あれ。天には平和、いと高きところには栄光あれ」。39 ところが、群衆の中にいたあるパリサイ人たちがイエスに言った、「先生、あなたの弟子たちをおしかり下さい」。40 答えて言われた、「あなたがたに言うが、もしこの人たちが黙れば、石が叫ぶであろう」。41 いよいよ都の近くにきて、それが見えたとき、そのために泣いて言われた、42 「もしおまえも、この日に、平和をもたらす道を知ってさえいたら…しかし、それは今おまえの目に隠されている。43 いつかは、敵が周囲に塁を築き、おまえを取りかこんで、四方から押し迫り、

ルカによる福音書 19:28-43

Introduction

As we examine the life of our Lord Jesus Christ based on the four (4) Gospels, we discover that 1/3 of the record focuses on the last week of His life. The Gospel writers imply that the most important part of the revelation of who He was, and who He is, is revealed in the final week of His life.
聖書の4つの書に基づいて主イエスキリストの生涯を調べると、その記録の3分の1が主イエスの生涯のうち、特に最後の週に焦点を当てていることがわかります。福音書の筆者たちは、啓示の最も重要な部分である、神が誰であるか、そして神が誰であったのかということについて示しており、神が命の最後の週にご自身の姿を表されたことについて書いています。

The words that describe the events of the week are a roller-coaster of emotions. We hear the shout of blessedness, the angry confrontation, betrayal, denial, trial, scourging, crucifixion, tomb. Then the most amazing pronouncement from an angel — “He is not here! He is risen!”
その最後の週の出来事はまさに「感情のジェットコースター」という言葉で表現できます。祝福の叫び、怒りとの戦い、否定、裏切り、裁判、むち打ち、はりつけ、墓、などが描写されています。そして、『イエスはここにはいない!イエスは生きておられる!』という御使からの、驚くべき宣告についても書かれています。

A week that started with shouts of praise. A week that exposed both denial and betrayal — the cowardice of Peter and the curse of Judas.
イエスの最後の一週間は、民衆による賞賛で始まった一週間でした。そして、否定と裏切りの両方が露わになった一週間でした。臆病者のペテロはイエスを否定し、ユダはイエスを裏切りました。

It all began on Palm Sunday, a day of applause. Someone said that Palm Sunday is at best, “a day of temporary triumph.” Otherwise, it is an illustration of the “fickle nature of the voice of the people.”
それはすべて、拍手であふれたパー​​ム・サンデー、シュロの日曜日が始まりでした。パームサンデーという日は、しばしば「一時的な勝利の日」とも言われ、人々の心がいかに移ろいやすいかを表しています。

On that day, Jesus entered Jerusalem for the last time. He had carefully, up until that moment, avoided public attention. It was nearing the Day of Passover. The city was full of pilgrims from all over the world. Then, He entered Jerusalem in the most conspicuous way – riding on a donkey.
その日、イエスはエルサレムに入られました。彼はその瞬間まで慎重に、世間の注目を避けていました。その時は、過ぎ越しの日が近づいており、街は世界中からの巡礼者でいっぱいでした。そして、イエスはロバに乗るという最も目立つ方法でエルサレムの地に入りました。

This description of our Lord’s “Triumphal Entry” may have surprised St. Mark’s Roman readers, who were accustomed to the elaborate display of the “Roman Triumph.”
私たちの主イエスの「勝利の入場」に関するこの描写に、マルコ書を読んでいたローマ人は驚いたことでしょう。なぜなら同じ勝利でも、マルコ書の中では「ローマの勝利」はいつもとても詳しく描写されているからです。

In their minds, this was like a parody of the official welcoming parade given to a victorious general whose armies killed at least 5,000 enemy soldiers, gained new territory for Rome, and brought home rich trophies and important prisoners.
このようなイエスのエルサレムへの入場の様子は、ローマの人々にしてみれば、ローマ軍が5,000人もの敵兵を殺し、勝利した将軍の歓迎パレードをもじった様にみえました。まるで、新しい領土を獲得し、豪華なトロフィーと囚人を捕まえ、帰郷する将軍のためのローマのパレードを滑稽に真似たように見えたのです。

The victor rode in a golden chariot, surrounded by his officers. Also, the Roman priests would be there, offering incense to their gods.
ローマでは、勝利した者は将校に囲まれた黄金の戦車に乗ります。また、ローマの司祭がそこにいて、彼らの神々に線香を捧げます。

But our Lord’s ride into Jerusalem involved a donkey, some garments and branches thrown on the ground, and the praises of some ordinary pilgrims. It was the only time Jesus permitted a public demonstration on His behalf, and it instigated the Jewish religious leaders to plot His death (Matthew 26:3-5).
しかし、私たちの主イエスがエルサレムへ乗り込んだ時に乗っていたのはロバでした。民衆は称賛するために衣服や枝を地面に投げ、巡礼者達も称賛していました。その時が、イエスが神に代わって公に称えられた唯一の瞬間であり、これがイエスの死を計画するようにユダヤ人の宗教指導者たちを煽ることに繋がってしまったのでした。(マタイによる福音書26章3-5節)

The joyfulness that greeted Him was tremendous. The disciples were jubilant to such a degree that the Pharisees rebuked them and said to Jesus, “Teacher, get your disciples under control!” (v.39, MSG)
イエスを迎えた人々の喜びは、言葉で言い尽くせないほど大きいものでした。イエスの弟子たちがあまりにも歓喜したので、パリサイ人たちは彼らを非難し、イエスにこう言いました。「先生、あなたの弟子たちをおしかり下さい」(v.39、MSG)

What else can we say about Jesus’ entry to Jerusalem on this first day of the Holy Week?
聖なる週間の最初の日にイエスがエルサレムに入場したことについて、他にどんなことがわかるでしょうか。

  1. Jesus’ entry was welcomed with JOY
    イエスの入場は、喜びに満ちて歓迎されたことがわかる

Jesus had been attracting huge crowds for some time. The people were eager to listen to Him. It’s possible that He met throngs of people wherever He went, just like a celebrity.
イエスは長い間、大勢の群衆を魅了してきました。人々は彼の言うことを聞きたがっていました。有名人のように、どこへ行っても群衆に見舞われていたはずです。

His words spoke to the heart and sounded true, as they do today. The authority of His presence was impressive. The things that He did were amazing, such as recovery of sight for the blind and strength for the lame to walk. Those who were discouraged found hope. And, sinners were forgiven.
今日と同じように、当時のイエスの言葉は人々の心に響き、真実味があるように聞こえました。イエスの存在と権威は圧倒的なものでした。盲人の視力が回復させたことや、足の不自由な人を歩かせたことなど、彼がしたことはすばらしいものでした。落ち込んでいた人たちは希望を見つけ、罪人たちは赦されたのでした。

Parents brought their children to Him so He could bless them. No doubt about it, He was greeted with joy as He entered the city.
両親は子供たちをイエスのところに連れてきて、祝福を授けてもらいました。言うまでもなく、イエスは町に入ったときに喜びに包まれて迎えられました。

  1. Jesus’ entry was before His BETRAYAL
    イエスの入場は裏切りが起こる前であった

The triumphal entry on Palm Sunday marked the end of the spontaneous public approval for Jesus of Nazareth. As the week unfolds, we will see that it’s downhill from there, all the way to Good Friday.
パームサンデーの勝利の入場によって、ナザレのイエスは人々に公認されたのです。しかし、週が進むにつれ、その日から復活祭前の金曜日まで状況は悪くなって行くのでした。

An unholy alliance of the religious order, the Roman government, and Judas’s betrayal led to His death. Of course, the challenge that Jesus issued during the week prompted many to abandon His cause and to forsake Him.
宗教的な秩序が不確かなローマ政府、そしてユダの裏切りがイエスの死をもたらしました。もちろん、この一週間の間にイエスは人々に課題を投げかけましたが、多くの人々が大義を見失い、イエスを見捨ててしまったのでした。

He had asked the disciples when He noticed that some were leaving Him, “Will you also go away?” Peter spoke in behalf of the Twelve assuring Him that though all should abandon Him, “We will not go away.” But they didn’t keep the promise.
人々がイエスを見捨てて去っていくのに気づき、イエスは弟子たちに「あなたがたも去ろうとするのか」と尋ねました。ペテロは十二人の弟子に代わって、たとえすべての人が見捨てても「私たちはあなたから離れません」とイエスに約束しました。しかし、彼らは約束を守りませんでした。

While He sweated blood in Gethsemane, His disciples dozed off soundly. The inner circle: Peter, James, and John took naps while He was praying. They made all kinds of promises to Jesus by night, but by day they were all gone.
ゲッセマネでイエスが血がしたたるように汗をかいて祈っている時に、弟子たちは寝入っていました。その時は、ペテロ、ヤコブ、ヨハネと円になって座っていましたが、イエスが祈っている間に皆、居眠りをしてしまいました。彼らは夜が明けるまで、イエスにあらゆる約束をしましたが、昼間にはその約束は全て破られることになりました。

When Jesus was on Via Dolorosa (the way of suffering), carrying the weight of His cross, with His back ripped from scourging and a crown of thorns on His head, He stumbled. He needed someone to lift that cross. You would think that one of His disciples would come to His aid. But NO, a stranger, Simon of Cyrene, had to be “volunteered” by the command of a Roman soldier.
苦しみの道と言われているドロロサ通りをイエスが通っているときのことでした。彼の背中はむちで打たれ、いばらの冠で裂けており、イエスは重い十字架を背負っていたので、つまずいてしまいました。イエスはその十字架を持ち上げて助けてくれる誰かを必要としていました。みなさんは彼の弟子の一人が助けに来ると思うでしょう。しかし、見知らぬクレネ人のシモンが、ローマの兵士の指揮によってイエスに十字架を負わせたのでした。

Where were those enthusiastic disciples who had proclaimed: “Blessed is the king who comes in the name of the Lord! Peace in heaven and glory in the highest!”
「主の御名によってきたる王に、祝福あれ。天には平和、いと高きところには栄光あれ」と宣言した熱心な弟子たちは一体どこに行ってしまったのでしょうか?

They were nowhere to be found. They greeted Him with joy. But, here’s a reality check: The applause always ends.
弟子たちはどこにもいませんでした。彼らはイエスを喜んで迎えました。しかし、これが現実です。喝采はいつか終わるのです。

We talk about the voice of the people and we know that the voice of the people is fickle. It cannot be relied upon; it’s changeable. Today’s hero is tomorrow’s villain. Crowds have a short memory.
ここでは人々の声について考えてください。私たちは人々の声が気まぐれであることを知っています。信頼することはできません。人々の気は変わります。今日の英雄は明日の悪者です。人々は忘れっぽいのです。


In 1986, the Philippines experienced a political upheaval. Through a series of nonviolent demonstrations, the 21-year dictatorship of Ferdinand Marcos was toppled. Fast forward to today, though Marcos himself died in exile, his family is now back in power and his cronies continue to enjoy the privileges they once had under his regime. Filipinos have a short memory.
1986年、フィリピンは政治的混乱を経験しました。一連の非暴力的なデモを通じて、フェルディナンドマルコスの21年間の独裁体制は崩壊しました。そしてこんにち、マルコスは亡命し亡くなりましたが、マルコスの家族は権力を取り戻し、マルコスの仲間たちは彼の政権下でかつての特権の恩恵を今でも受け続けています。このように、フィリピン人がそんなことも忘れてしまうのが良い例です。


But for our Lord Jesus, those who cheered Him on Palm Sunday cried, “Crucify Him and give us Barabbas” five days later. They greeted Him with joy, but the applause ended.
私たちの主イエスの場合、パームサンデーでイエスを賞賛していた人たちが、5日後には「バラバをゆるして、イエスを十字架にかけろ!」と叫ぶことになってしまったのです。彼らは最初イエスを大喜びで迎えましたが、その拍手喝采は終わってしまったのです。

  1. Jesus’ entry came with TEARS
    イエスは涙の入場をした

There are two instances in the New Testament when Jesus wept. The 1st was when He heard of the death of His friend Lazarus. He wept (John 11:35), but He raised him up later on.
新約聖書にはイエスが泣いたという二つの話が挙げられています。一つ目の話はイエスが彼の友人ラザロの死を聞いた時でした。彼は泣きましたが、後で彼を起こし、帰らせたのでした。(ヨハネ11:35)

The 2nd was when Jesus wept over Jerusalem (this story) because He saw it as a place of lost opportunity. He wept because He knew the condition of the people and their need. He knew the destruction that was coming in A.D. 70.
二つ目は、ルカ書に書かれているこの話です。イエスがエルサレムをチャンのない場所と見なしたため、エルサレムを嘆いたときの話です。イエスは人々の状況、彼らが必要としているものを知っていたので泣いたのです。イエスは紀元前70年に起こった戦争によるエルサレムの破壊のことを知っていたのです。

Jesus had come to change their hearts, not their government. He explained His mission over and over, but they never got the message. Even His close circle of followers, His disciples, were clueless. Each with his own agenda, his own ambitions, jockeying for position, one would deny Him, another would betray Him, and all would flee the city except for John.
イエスはエルサレムの統治体制を変えるためではなく、人々の心を変えるために来ました。イエスは自分の使命を何度も説明しましたが、人々は理解しようとはしませんでした。 イエスの弟子たちでさえ、理解できませんでした。弟子たちは、それぞれが自分のするべき事、自分の野心、地位争いに走っていました。1人はイエスを否定し、もう1人はイエスを裏切り、そしてヨハネを除いてすべての弟子達が町から逃げてしまいました。

It was enough to make anybody weep! He came with tears.
とても悲しい話です。イエスは涙を流しエルサレムに入場しました。

Conclusion

Jesus’ entry requires our RESPONSE.
私たちはイエスの入場に応えるべきである

The question that challenges us as this holy week begins is this: Do we have anything that we are willing to share with Him, to give to Him? Our own colt or donkey? A cloak, maybe?

この聖なる週を迎えるにあたって、私たちには次のような課題があります。私たちは何をイエスと分かち合い、何をイエスに捧げることができるでしょうか?自分が飼っている子馬、またはロバ?それともマントですか?

Look at the inventory of time, talent and treasure that you’ve been given. What can you give to the One who has given us everything? We should all be asking this question: “Where can I give my gifts to His glory?”
あなたが与えられている、時間、才能、宝物が何であるか考えてください。そのようなすべてを私たちに与えてくださった方に、あなたは何を与えることができますか?「私は神の栄光にどのような贈り物することができるだろうか?」と、私たちは皆、この問いを考える必要があります。


It brings pleasure to the heart of God when we give to Him. Have you ever heard the story of Eric Liddell? His life was immortalized in the movie Chariots of Fire. He had felt the call of God to go to China as a missionary with his sister. This was long before the Wuhan virus infected the world.
私たちが神に捧げる時、それは神の心に喜びをもたらします。エリック・リデルの話を聞いたことがありますか?彼の人生は「チャリオットオブファイア炎のランナー」という映画で永遠の伝説となりました。彼は妹と共に宣教師として中国に行くという神の召しを感じていました。これは武漢ウイルスが世界を汚染するずっと前のことです。

The most touching scene in the movie, was when Eric told his sister that he was going to delay going to the mission field so that he could continue training for the 1924 Olympics.
この映画の中で最も感動的なシーンは、エリックが妹に、1924年のオリンピックのトレーニングを続けることができるように、宣教の地に行くのを遅らせるつもりであると伝えたときでした。

She was visibly disappointed. He tried to help her to understand by saying, “Jenny, Jenny. I know God created me for His service, but He also made me fast! When I run, I feel God’s pleasure!”
妹はとてもがっかりしました。 しかし、エリックは懸命に妹に伝えようとします。「ジェニー、ジェニー、聞いてくれ。神に仕えるために神が私を造られたのは知っている。しかし、神は私を速く走れるようにしてくれたんだ!走ると神様の喜びを感じるんだ!」

When we give to God the gifts of heart and hand, He takes pleasure, and so do we. What’s the rest of Eric Liddell’s story? He participated in the Olympics, he refused to run on a Sunday, and his subsequent winning of a gold medal turned out to be a witness for Christ to the whole world.
私たちが神に心と行いの贈り物を捧げる時、神は喜びを感じ、私たちも喜びを感じるのです。そして、エリックリデルはどうしたと思いますか?彼はオリンピックに参加し、日曜日に走ることを拒否し、その後、全世界の人々が、キリストの証人が金メダルを獲得したことを見せつけられることになったのです。


The Lord has need of you. What will you say? You begin by saying, “I give Him my heart.” That’s why He came.
主はあなたを必要としています。あなたは何と答えますか?「神に私の心を捧げます」と言うことから始めましょう。それが、神がこの世に来た理由なのです。