Skip to content
Home » Mutual Concern in the Body of Christ<br>キリストにあって共に関わりあう

Mutual Concern in the Body of Christ
キリストにあって共に関わりあう

July 21st, 2019

Minoh International Church
Pastor Joseph Ricohermoso

Introduction

A 17th century English clergyman and poet John Donne wrote:
17世紀イギリスの聖職者であり詩人であったジョン・ダン氏がこのように書いています。

No man is an island, entire of itself; every man is a piece of the continent, a part of the main.
If a clod be washed away by the sea, Europe is the less …
Any man’s death diminishes me, because I am involved in mankind. And therefore never send to know for whom the bell tolls; it tolls for thee.
人は島ではない。人間はそれ自身が全体ではなく、全ての人間は大陸の一部、本土の一角なのだ。
もし土のかたまりが海によって洗い流されれば、ヨーロッパはそれだけ小さくなる。(ちょうど、岬が小さくなるように、あなたの友人やあなた自身の荘園が減っていくように。)
誰かの死は私を小さくするのだ、なぜなら私は人類の一部だからである。それゆえに、決して誰のために鐘が鳴るのか知ろうとしてはならない。鐘はあなたのために鳴るのだ。

Since we are all involved in mankind, how much more should we Christians be involved in the lives of other believers? We should have Mutual Concern in the Body of Christ.
私たちは皆人類の一部ですが、クリスチャンとして、あとどれくらい他の信者の人生に関わったら良いのでしょうか。私たちはキリストにあって、共に関わりあうべきなのです。

Throughout history, no church has better modeled involvement and mutual concern than the church described in Acts 2:41~47, NKJV.
歴史上、使徒の働き2:41-47に説明されている教会ほど、関与、お互いに関わりあうことを良く表している教会はありません。

Then those who gladly received his word were baptized; and that day about three thousand souls were added to them. And they continued steadfastly in the apostles’ doctrine and fellowship, in the breaking of bread, and in prayers. Then fear came upon every soul, and many wonders and signs were done through the apostles. Now all who believed were together, and had all things in common, and sold their possessions and goods, and divided them among all, as anyone had need. So continuing daily with one accord in the temple, and breaking bread from house to house, they ate their food with gladness and simplicity of heart, praising God and having favor with all the people. And the Lord added to the church daily those who were being saved.

Acts 2:41~47 NKJV

この日、ペテロの言うことを信じた人はバプテスマを受けましたが、その数は全部で三千人ほどでした。彼らは、使徒たちの教えをよく守り、聖餐式(パンと杯によりキリストの体と血の祝福にあずかる、キリスト教の礼典の一つ)や祈り会に加わっていました。だれもが心から神を恐れ敬うようになり、また、使徒たちは次々と奇跡を行いました。信者たちはみないっしょにいて、それぞれの持ち物を分け合い、必要がある人には、財産を売り払って与えました。毎日、神殿で礼拝をし、聖餐の時は、少人数に分かれてめいめいの家に集まり、心から喜びと感謝にあふれて食事を共にし、心から神を賛美しました。彼らは町中の人に好感をもたれ、神も、救われる人を毎日、仲間に加えてくださいました。

使徒の働き 2:41-47 JLB

Initially drawn together by the thread of their common commitment to Christ, the early church became a tightly knit group. They exemplified koinonia, the Greek word for fellowship, the root of which means, “common.”
キリストへの献身という共通の目的の元に集まっていた当時の教会は、とても結束の固いグループでした。彼らはのギリシャ語の” Koinonia”と言う言葉を体現していました。その言葉は、「フェローシップ」のギリシャ語で、英語の”Common”、つまり「共通」の語源でした。

In two New testament (NT) passages, Paul vividly describes the involvement in Acts 2 by answering the questions:
二つの新約聖書の説において、パウロは使徒の働き2章に書かれた「関与」について、次の質問に答えることで、はっきりと述べています。

  • Why should we be involved with others?
    なぜ私たちは他人に関与する必要があるのですか。
  • Why should we open up our lives?
    なぜ自分自身の人生を明かすべきなのですか。
  • Why take the risk?
    なぜそのリスクを負うのですか。
  1. God commands it – Romans 12:9~16
    神様はそのように命じているからです。ロマ人への手紙12:9-16

Let the inner movement of your heart always be to love one another, and never play the role of an actor wearing a mask. Despise evil and embrace everything that is good and virtuous. Be devoted to tenderly loving your fellow believers as members of one family. Try to outdo yourselves in respect and honor of one another. Be enthusiastic to serve the Lord, keeping your passion toward him boiling hot! Radiate with the glow of the Holy Spirit and let him fill you with excitement as you serve him. Let this hope burst forth within you, releasing a continual joy. Don’t give up in a time of trouble, but commune with God at all times. Take a constant interest in the needs of God’s beloved people and respond by helping them. And eagerly welcome people as guests into your home. Speak blessing, not cursing, over those who reject and persecute you. Celebrate with those who celebrate, and weep with those who grieve.  Live happily together in a spirit of harmony, and be as mindful of another’s worth as you are your own. Don’t live with a lofty mind-set, thinking you are too important to serve others, but be willing to do menial tasks and identify with those who are humble minded. Don’t be smug or even think for a moment that you know it all. God commands us to accept others as Christ accepted us.

Romans 12:9~16 TPT

見せかけだけで人を愛してはいけません。真心から愛しなさい。悪いことを憎み、良いことには賛成しなさい。兄弟のような愛情で互いに愛し合い、また、心から尊敬し合いなさい。決して仕事を怠けず、熱心に主に仕えなさいあなたがたのために神が計画しておられることすべてを喜びなさい。困難に耐え、常に祈りなさい.仲間が困っている時には、助けてあげなさい。客を家に招いてもてなし、宿が必要なら泊めてあげるようにしなさい。迫害されても、のろってはいけません。むしろ、神がその人を祝福してくださるように祈ってあげなさい。だれかが幸せで喜んでいる時には、いっしょに喜んであげなさい。悲しんでいる人がいたら、いっしょに悲しんであげなさい。互いに心を一つにし、楽しく働きなさい。高ぶってはいけません。偉い人に取り入ろうとせず、かえって、身分の低い人々と喜んで交際しなさい。何でも知っているなどと思い上がってはいけません。イエス様が私たちを受け入れてくださったのと同じように私たちも他人を受け入れなければなりません。それは神様の命令です。

ロマ人への手紙12:9-16

You will bring God glory when you accept and welcome one another as partners, just as the Anointed One has fully accepted you and received you as his partner.

Romans 15:7 TPT

そういうわけですから、キリストがあなたがたを受け入れてくださったように、あなたがたも互いにあたたかく受け入れ合いなさい。そうすれば、神がほめたたえられるのです。

ローマ人への手紙 15:7 JLB

How did Christ accept us? With open arms. He died on the cross not with arms folded or behind His back, but with arms out, ready to embrace us as we are.
ではどの様にしてイエス様は私たちを受け入れてくださったのでしょうか。両腕を広く開いてです。イエス様は十字架において、腕を組んだり、腕を背中に回してではなく、両腕を広く開いて、ありのままの私たちを抱きしめるようにして死なれました。

We, then, are to reach out to others with more than an arm’s-length acceptance; we are to invite them with open arms into our homes and into our lives.
受け入れる:ですから私たちも、他人を手が届く範囲で受け入れるのではなく、両腕を広く開いて、彼らを私たちの家庭や人生に迎え入れるべきなのです。

No matter what, make room in your heart to love every believer. And show hospitality to strangers, for they may be angels from God showing up as your guests.

Hebrews 13:1~2, TPT

真実の兄弟愛をもって愛し合いなさい。 よそから来た人を、親切にもてなしなさい。そうして、気づかないうちに天使をもてなした人もいます。

へブル人への手紙 13:1-2 JLB

  1. The Church needs it – 1 Corinthians 12:20~21
    教会がそれを必要としていますーコリント人への手紙Ⅰ 12:20~21

Charles Swindoll wrote in his book, Strengthening Your Grip, a rather amusing way of showing people’s reluctance to get involved in the lives of others.
チャールズ・スウィンドル氏が、彼の著書の『Strengthening Your Grip』という本において、他人の人生に迎え入れられることを嫌がる人を、面白い文章で表現しています。

This is a story about four people named Everybody, Somebody, Anybody and Nobody. There was an important job to do and Everybody was asked to do it. Everybody was sure Somebody would do it. Anybody could have done it, but Nobody did it. Somebody got angry because it was Everybody’s job. Everybody thought Anybody would do it, but Nobody realized that Everybody wouldn’t do it. It ended up that Everybody blamed Somebody when Nobody did what Anybody could have done.
四人の人間についての話があります。その四人とは、「Everybody全員」「Somebody誰か」「Anybody誰でも」と「Nobody誰でもない」です。重要な仕事があり、「Everybody全員」がそれをするように頼まれました。しかし「Everybody全員」が「Somebody誰か」はやってくれると信じていました。その仕事は「Anybody誰か」ができたはずですが、「Nobody誰も」しなかったのです。それは「Everybody全員」の仕事だと言って「Somebody誰か」が怒りました。「Everybody全員」は「Anybody誰か」がやってくれると思ったが、しかし「Nobody誰も」、「Everybody全員」がやらないとは思わなかったのです。最終的に「Everybody全員」が、「誰かAnnybody」ができたはずの仕事を「Nobody誰も」しなかったことを、「Somebody誰か」に責めました。

God also commands us to be involved with others because we need it. We belong to each other. The apostle Paul uses the metaphor of a body.
神様は私たちに、他人に関わることを命じています。それは私たちにとって必要だからです。私たちはお互いに関わり合っています。使徒のパウロは「体」という比喩を使って説明しています。

So now we see that there are many differing parts and functions, but one body. It would be wrong for the eye to say to the hand, “I don’t need you,” and equally wrong if the head said to the foot, “I don’t need you.” 

1 Corinthians 12:20~21 TPT

ですから、神様は多くの器官を造られましたが、体は一つなのです。目が手に、「私には、あなたなんか必要じゃない」などとは決して言えません。また、頭が足に、「あなたなんかいらない」とも言えません。

コリント人への手紙Ⅰ 12:20-21

A hand is tough, yet an eye is tender. A body needs both tough and tender parts to be healthy and whole. It needs the eye to see the dirt on one’s face that a hand could never see. But it also needs the hand to be able to remove a speck from an ailing eye.
手は丈夫ですが、目は繊細で傷つきやすいです。体は健康でバランスよく保つ為に、丈夫な部分も、繊細な部分も必要です。顔についているホコリを見る為には目が必要です。手には決して見えません。しかし、目についているホコリを取り除く為には手が必要です。

He has done this intentionally so that every member would look after the others with mutual concern, and so that there will be no division in the body.  In that way, whatever happens to one member happens to all. If one suffers, everyone suffers. If one is honored, everyone rejoices. You are the body of the Anointed One, and each of you is a unique and vital part of it.

1 Corinthians 12:25-27 TPT

それは各部分が生かされ、互いにいたわり合うためです。もし一つの部分が苦しむなら、すべての部分が共に苦しみます。そして、一つの部分が重んじられれば、すべての部分が喜ぶのです。私は次のことを言いたいのです。すなわち、あなたがたは共に、キリストという一つの体であり、一人一人がなくてはならない部分であるということです。

コリント人への手紙Ⅰ 12:25-27 JLB

We need each other for two (2) specific reasons:
私たちは次の2つの理由によって、お互いの存在が必要なのです。

  1. So that there will be no division (verse 25)
    それは各部分が生かされ、互いにいたわり合うためです

Having mutual concern for one another breaks down cliques, mends fractures in fellowship, and causes us to grow.
お互いのために関わりあうことは、派閥を壊し、フェローシップにおいて裂け目を繕い、お互いの成長につながります。

But instead we will remain strong and always sincere in our love as we express the truth. All our direction and ministries will flow from Christ and lead us deeper into him, the anointed Head of his body, the church. For his “body” has been formed in his image and is closely joined together and constantly connected as one. And every member has been given divine gifts to contribute to the growth of all; and as these gifts operate effectively throughout the whole body, we are built up and made perfect in love.

Ephesians 4:15~16 TPT

むしろ、誠実に語り、誠実にふるまい、誠実に生きて、常に真理に従うことを喜び、あらゆる点で、教会のかしらであるキリストにますます似た者となるのです。このキリストのもとで、各器官が結び合わされ、体全体がしっかりと組み合わされて成長し、愛にあふれるようになるのです。

エペソ人への手紙 4:15-16 JLB

  1. To cultivate compassion
    思いやりを育てるためです

Involvement allows us to both suffer and rejoice with others. This kind of caring is a sign of good health.
人に関わることで、私たちは他人と共に苦しみ、共に喜ぶのです。このような気遣いは健全の証です。

Celebrate with those who celebrate, and weep with those who grieve.

Romans 12:15 TPT

だれかが幸せで喜んでいる時には、いっしょに喜んであげなさい。悲しんでいる人がいたら、いっしょに悲しんであげなさい。

ローマ人への手紙 12:15 Japanese Living Bible (JLB)

Identify with those who are in prison as though you were there suffering with them, and those who are mistreated as if you could feel their pain.

Hebrews 13:3 TPT

獄中にある人たちのことを忘れてはいけません。その境遇を思って、苦しみを共に分け合いなさい。また、しいたげられている人たちの悲しみを思いやりなさい。あなたがたは、その苦しみがどんなものか経験ずみなのですから。

へブル人への手紙 13:3 JLB

  1. What are the essential elements of having mutual concern?
    お互いに関わり合うために必要なものは何でしょうか?

In other words, what does involvement include?
つまり、「関与」とは何を意味するのでしょうか?

  1. Spontaneity
    自発性

It should be voluntary and spontaneous, never mandatory or contrived. When you learn of another’s need, pick up that phone … write that email … offer assistance. Build a bridge to that person’s life.
それは自分の意思による自発的なものである必要があります。つまり、決して義務や企みであってはなりません。誰かが必要としているものを知った時、電話をしたり、メールを書いたりして、助けの手を伸ばしてください。その人の人生をサポートする架け橋になってください。

  1. Vulnerability
    傷つきやすさ

The word vulnerable means “capable of being wounded, open to attack or damage.” Imagine a lamb among wolves. But, something beautiful happens when we open our wounded hearts to others and allow them to see our wounds. They can not only share our hurt, but also ease our pain.
vulnerable(傷つきやすい)と言うの言葉は「傷づけられる可能性がある、攻撃や被害を受けやすい」という意味を持ちます。狼に囲まれた子羊を想像してみてください。しかし、私たちが他人に傷だらけの心を開き、彼らにその傷を見せることが出来たら、素晴らしいことが起こるのです。それは、彼らがその苦しみを分かち合ってくれるだけではなく、その痛みを和らげてくれるのです。

My beloved friends, if you see a believer who is overtaken with a fault, may the one who overflows with the Spirit seek to restore him. Win him over with gentle words, which will open his heart to you and will keep you from exalting yourself over him.  Love empowers us to fulfill the law of the Anointed One as we carry each other’s troubles.

Galatians 6:1~2 TPT

愛する皆さん。もしだれかがあやまちを犯したら、聖霊によって歩むあなたがたは、やさしく謙遜な気持ちでその人を助け、正しい道に立ち返らせてあげなさい。また、自分自身も悪の道に落ち込まないように気をつけなさい。互いの悩み、苦しみを共に負い、キリストの命令に従いなさい。

ガラテヤ人への手紙 6:1-2 JLB

  1. Accountability
    責任

When we are involved, we can no longer come and go without being responsible to others. We keep each other accountable to be godly, loving and pure.
人と関わりを持った時、私たちは他人に無責任な行動をとることは決してできなくなります。信心深く、愛情に溢れ、神聖な存在でいられるように、お互いが責任を持つようになります。

Conclusion
結論

In his book, Where Is God When It Hurts, Philip Yancey challenges us to have mutual concern for one another in the body of Christ, the church. He wrote:
フィリップ・ヤンシーは、「苦しい時神様はどこにいるのでしょうか」という彼の本の中で、キリストの体である教会において、私たちがお互いに関わり合うように求めています。彼は次のように述べています。

Loud screams of pain from the body of Christ … are not always so far away: there are some in every church and office. The unemployed, divorced, widowed, bedridden, aged … are we listening to them?
キリストの体である教会において、大きな痛みの叫びはいつも遠くにあるとは限りません。どの教会や会社にもあります。仕事のない人、離婚した人、未亡人、寝たきり、加齢・・・それらの痛みに耳を傾けていますか?

Honestly, meeting needs can be overwhelming. It can discourage us from doing what we should be doing. However, we are called to minister to one another no matter how insignificant we think our actions are.
正直に言うと、他人の要求に応えることは、時には圧倒されるものです。やるべきことをやらせないようにすることもあります。しかし、クリスチャンとして、どんなに些細なことでも、重要だと思えなくても、私たちはお互いに助けあうことを命じられています。

Edward Everett Hale, the distinguished poet and former Chaplain of the U.S. Senate, voices Christian attitude with such passion: “I am only one, but I am one. I cannot do everything, but I can do something. What I can do, that I ought to do. And what I ought to do, by the grace of God, I shall do.”
有名な詩人でありアメリカ上院の元牧師でもあったエドワード・エヴェレット・ヘール氏は、クリスチャンの態度を次のように説明しました。「私はたった一人ですが、一人の人間です。全てはできませんが、何かはできます。出来ることはしなければなりません、そしてするべきことは、神様の恵の元で行います。」

Where do you stand in the spectrum of involvement with others? If you’re uninvolved, try to identify some barriers which keep you from relating with others. What steps could you take to get around these barriers?
あなたはどれくらい他人に関わり合っていますか?もしまだ関わっていないのなら、あなたが人に関わることから遠ざけている障害を明らかにしてください。どのようにしたその障害を取り除き、人に関わることが出来るのでしょうか?